Akie(あきえ)

指導経歴

指導経歴 5年

保有資格

  • 全米ヨガアライアンス認定ハタヨガインストラクター (RYT500)
  • 豪サントーシャ認定 キッズヨガインストラクター
  • 同 産前産後ヨガインストラクター
  • 米シルバーエイジヨガ協会認定 シニアヨガインストラクター
  • 一般社団法人コアボディデザイン協会認定 生活習慣改善プログラムインストラクター
  • フェイシャル&ヘッドマッサージセラピスト

専門分野

  • ヨガ(ハタヨガー、一般向け、子ども向け、シニア向け、産前産後向け 他)
  • コアトレーニング
  • ストレッチ、マッサージ

ヨガインストラクターのAkieです。
ヨガマットを持って世界を旅しながら、学んだことをレッスンで共有する日々です。これまでの訪れた国は30数ヵ国。ヨガを学ぶ上で1番パンチを食らうのはやはりインドでしょうか。まだ旅の途中です。

在学中から職場におけるメンタルヘルスに興味を持ち学んできました。その後の金融機関での勤務経験から、ストレスマネジメントの重要性を強く感じて、ヨガインストラクター・心理アドバイザーとしてひとりひとりの体と心に寄り添ってストレスケアに寄与することを目指し活動を行っています。

ヨガを中心に、時にカウンセリング、時にマッサージとクライアントの状態に応じて向き合う時間を大切にしています。
自身でお寺でのヨガイベント団体を主宰、小さなセミプライベートスタジオ運営をしています。

新興国貧困地域の方々の自立支援を目指す国連公認NPOの事務局長を経験しましたが、国際貢献はしばらく小さく継続することにして、今はヨガを通して誰もが自分で自分自身を解放する力を持っているということをサポートできればと思っています。

エクササイズ、コアトレーニング(たまにドSと言われることも。)も指導します。
辛いトレーニングも楽しく、きっつ~いと笑いながら、体を作るお手伝いさせていただきます。

時々ヨガ関連でラジオ、新聞等メディアでも取り上げていただいています。そちらでお目にかかることもあるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。


【お勧めレッスン】
・健康増進のためのストレッチとプチ瞑想法
どんな方でも受け入れやすく実践しやすいストレッチや瞑想の時間をご提供します。
ヨガのポーズや呼吸法、瞑想法をベースとしますが、その世界の難しい言葉は一切使用しません。
運動不足の解消、身体を動かしてリラックスさせる事で精神的なストレス軽減、集中力向上と業務効率向上などの効果が期待できます。目的、対象者に合わせた難易度、構成で最大の効果を目指します。
説明がわかりやすい、レッスンが明るく楽しい、毎回来たいと思う、などのお声を頂いています。

・英語学習を兼ねた健康増進時間
海外でのレッスン経験も豊富なインストラクターの特性を生かし、今や必須な英語をストレッチやヨガ、呼吸法を行いながら英語がすんなり入るレッスンです。呼吸や身体に意識を集中しているので、いつの間にか学習効率も良いのがメリットです。
日本でも英語でレッスンをしていますが、気付いたら身体のパーツや言い回しが分かるようになっていた、英語に対する苦手意識が無くなっていた、などのお声をいただいています。

・英語で親子ヨガ/キッズヨガ
キッズヨガの英語版です(親子ヨガも可)。子供の頃から英語に触れる機会があるのと無いのとでは、机に向かって勉強を始めた後の効率が異なります。身体を動かしながらなので、楽しくいつの間にか単語や表現が身に付きます。
恥ずかしがり屋のお子様がお友達を作りやすくなった、家でも覚えた単語や表現を嬉しそうに使っている、などのお声をいただいています。

出張可能エリア

Akie(あきえ)さんの出張可能エリアです。

※下記以外のエリアについてはお問い合わせください

東京都

  • 23区内 /

神奈川県

  • 横浜市 /
  • 川崎市 /

お客様の声

とても気持ちが良かったです。ヨガを始めたくなりました。

ご足労いただきありがとうございました。集まったフィートバックはどれも賞賛一色でした。

数週間前に出来なかったポーズができるようになってて嬉しい、バランス力がつきました。

ヨガの先生のご紹介ありがとうございました。
社員や役員も楽しく体を動かすことができたようです。
今後も業務中に実施できる動きが多く、大変勉強になりました。

おかげさまで、スタッフも楽しんで参加できたようで何よりです。
Akieさんにもよろしくお伝えくださいませ。

本日はありがとうございました、みなさん好評でございます。

続けてやってきたら全然動かなかった肩があがるようになってきました。ここ以外で運動することが無いからすごくいい機会でした。

思ったより動けました。そこまで激しい運動じゃないのに汗をかき体をしっかり使ってる気がしました。

レッスンについてのお問い合わせは下記まで

FAXでのお問い合わせも受け付けております。
下記のボタンから「FAX専用お問い合わせシート」をダウンロード・印刷をしてご利用ください。