【ふくらはぎのマッサージ】オフィスで座ってできる*ポイント体操
マスクをしても苦しくならない体操です。
※動画は動きを見せるためのダイジェスト版です。皆さんはゆっくり行ってください
【ふくらはぎのマッサージ】
脚を組み、上になった方の脚を上下に動かし下にあるひざ頭にあて、ふくらはぎをほぐします。
普段、触ることのないふくらはぎですが、マッサージをしてあげると血流が促され、疲労物質や水分が流れやすくなります。長時間座りっぱなしの時や、歩き疲れた時、筋肉の引きつり、足の痺れに効果があります。
またふくらはぎには、むくみを軽減する腎臓に効果的なツボもあります。むくみが気になる方にもお勧めです。
下半身のみならず上半身にも効果があります。ぎっくり腰やお尻・仙骨が痛む腰痛や、鼻水・鼻詰まりの症状を緩和するツボもあるので、それらの症状が気になる方にもお勧めです。
広範囲にわたって効果があるふくらはぎのマッサージ。痛気持ち良い範囲でやってみてくださいね。
▼ セットーーーーー
浅めに座り脚を組む
▼ 動作ーーーー
(1) 片脚を持ち上げ、下になった脚のひざ頭に足首を乗せる
(2) 吐きながらふくらはぎを通ってひざ裏までスライドさせる
(1)(2)を繰り返しふくらはぎ全体を万遍なくスライドさせる
反対の脚も行う
▼ 目安の回数ーーーー
片脚5回ほど
▼ Pointーーーー
ふくらはぎは中心、内側、外側と意識しながらスライドさせると満遍なくほぐすことができます。
またスライドさせている脚(マッサージしている方の脚)はスライドの最後にひざを伸ばすように前に脚を送り込むとふくらはぎだけでなくひざ裏付近までマッサージすることができます。
今回は椅子に座って行っていますが、仰向けになってひざを立てて脚を組み、片脚ずつ同じようにほぐすことができます。仕事中にできない人は夜、寝る前にやってみてくださいね。
▼ 注意することーーーー
・ふくらはぎは、ひざ頭に押し付けない(ふくらはぎの自然な重さでやる)
・どこかに痛みが出る場合はやらない
▼ ポイント体操(PDF版)ーーーー
20個あるポイント体操が一覧できます
曜日を書込み日々の健康維持・増進にお役立てください